この機なんの機おかしな機
<引用文><引用タイトル>Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - <日立製作所>夢の循環型エレベーター、世界初の実験成功引用タイトル>
引用文>
『乗りカゴの上下を繋いで』って……。「エレベーター繋げちゃったら上下がつかえて動かなくなるでしょ!」ってのは漫才のネタ。
記事を読んだだけではさっぱりシステムが理解できずあれこれ想像してみましたが、まだ血液中のカフェイン濃度が低いために脳が働かない。降参して日立のニュースリリースを見たら、どうやら立体駐車場に似た仕組みらしいです。
1個が最上階にあれば、確実に1個は最下階に行くしかない。これなら悪名高き『ダンゴ運転(全部が並んで動いている状態)』は起こりようがない。
アメリカのどこかの会社で、もっと凄い『縦型ベルトコンベア』みたいなエレベーターを使っているところがありました。オモチャの戦車のゴムキャタピラ、あれが縦になって回っているところを想像してください。キャタピラの出っ張りのところに人が乗る方式で、登りの反対側には多分下りがあるのだと思います。ず?っと乗りっぱなしで一番上まで行っちゃったらどうなるのか、考えると恐くなりますが。あれ今でも使っているのかな……。安全基準とかどうなってるんだろ?
だいたいエレベーターって機械の中には『いぢわるな小鬼』が棲んでいて、常に人間の心を読んでいるのです。その証拠に1階で乗ろうと思ったら必ず2台とも5階あたりで止まっていて、しかも必ず上方向に動いている。
ダンゴ運転を発生させない制御を行っている都庁でも、やっぱりダンゴになっているそうですな。マーフィー君無敵。
そう言えば『マーフィーの法則』ってのも一時異常に流行りましたね。「およそ人間がやることで、うまくいかなくなる可能性があるモノは、必ずうまくいかなくなる」って絶対法則です。
世界中どこで作っても『いぢわる小鬼』が棲みついてマーフィー君の制御で動いてしまうこのくシステム、日立の技術力は打ち破れるでしょうか? でもその前に『役所』というもっと手に負えない魔物と戦わなくてはいけないんだけどね……。
引用文>
『乗りカゴの上下を繋いで』って……。「エレベーター繋げちゃったら上下がつかえて動かなくなるでしょ!」ってのは漫才のネタ。
記事を読んだだけではさっぱりシステムが理解できずあれこれ想像してみましたが、まだ血液中のカフェイン濃度が低いために脳が働かない。降参して日立のニュースリリースを見たら、どうやら立体駐車場に似た仕組みらしいです。
1個が最上階にあれば、確実に1個は最下階に行くしかない。これなら悪名高き『ダンゴ運転(全部が並んで動いている状態)』は起こりようがない。
アメリカのどこかの会社で、もっと凄い『縦型ベルトコンベア』みたいなエレベーターを使っているところがありました。オモチャの戦車のゴムキャタピラ、あれが縦になって回っているところを想像してください。キャタピラの出っ張りのところに人が乗る方式で、登りの反対側には多分下りがあるのだと思います。ず?っと乗りっぱなしで一番上まで行っちゃったらどうなるのか、考えると恐くなりますが。あれ今でも使っているのかな……。安全基準とかどうなってるんだろ?
だいたいエレベーターって機械の中には『いぢわるな小鬼』が棲んでいて、常に人間の心を読んでいるのです。その証拠に1階で乗ろうと思ったら必ず2台とも5階あたりで止まっていて、しかも必ず上方向に動いている。
ダンゴ運転を発生させない制御を行っている都庁でも、やっぱりダンゴになっているそうですな。マーフィー君無敵。
そう言えば『マーフィーの法則』ってのも一時異常に流行りましたね。「およそ人間がやることで、うまくいかなくなる可能性があるモノは、必ずうまくいかなくなる」って絶対法則です。
世界中どこで作っても『いぢわる小鬼』が棲みついてマーフィー君の制御で動いてしまうこのくシステム、日立の技術力は打ち破れるでしょうか? でもその前に『役所』というもっと手に負えない魔物と戦わなくてはいけないんだけどね……。
« 換気良好、入りも良好 | トップページ | 油滴大敵 »
「ヲタな話」カテゴリの記事
- 恵方巻きの歴史を勝手に推理してみた(2012.02.01)
- イクベヨイヒト(2011.08.16)
- 線路専用の線路(2011.08.02)
- 幇間サンパブロ(2011.07.08)
- 年中行事な一日(2011.01.01)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1489635/39730930
この記事へのトラックバック一覧です: この機なんの機おかしな機:
« 換気良好、入りも良好 | トップページ | 油滴大敵 »
臭いの先生、はじめまして。スマッチブログで「勝手に住まい系番組企画」というのを担当している中村と申します。実は、お家の臭いで悩んでいます。なにかよい解決方法は無いでしょうか?今日、カルボナーラを作ったら、なかなか部屋から臭いが消えません。換気しても換気してもダメなんですよ?なんかいい方法ないですかねー?この内容は、わたくしのブログの「譲れない条件、料理&男」のコーナーに記しております。よろしくお願いいたします!
投稿: 中村綾花 | 2006年3月 4日 (土) 00時11分