魔っ衆ルーム
本日は、雑排水管更新更正工事が完了した慰労会が開かれます。当然組合のお金は使わず自腹です。あ、テレ朝にひろぽんさん出てる。お着物良い色です。
途中で役員が一部入れ替わったり、工事を始めて見たら「へ?」となるような発見があったり。いろいろありましたが、これでようやく……。まだ『光』の増設とか臨時総会とかいろいろ続くんだよな……。早く理事長任期終わらないかな。
そういえば。国土交通省が『実際には住んでいない人でも組合役員を拒む理由にならない』と資格を見直すようです(asahi.com)。
これは当然、『外部の人でも役員になれるって』ことではなくて、『賃貸に出しているオーナー』『オーナーの奥さんや子供や父母』『賃貸で住んでいる人』まで役員資格を拡げるってことなんだな。
ウチのマンションも7〜8世帯くらい賃貸で住んでいる住人がいらっしゃいまして、これも前々からいろいろ議題になっています。個人的な意見としてはひとつの建物に住んでいて、恩恵も悪いことも等しく受けるわけだから。区分所有者と厳密に区別しないで「一緒に仲良くやっていきましょう」と言った雰囲気を醸し出せるようにするのが大事だと思っております。
特に100世帯前後の中規模だったり、築年数が経って初期に入居した住人が高齢化していたりするところは……。
しかし。実際に住んでいる人だって敬遠する仕事、遠方にいるオーナーに頼んでも無理だろうな……。もし奇特な人で来てくれるとしても、手当と別に交通費も出さなくちゃいけないんだろうな。
関係ないけど先日調査にうかがったマンションの近く。
何でしょアレは?
ま……、マッシュルーム?
直径20センチ以上ありますけど……。女子大の実習ヤードらしいけど、何かの実験でできてしまったのか?
« 出涸らし紋次郎 | トップページ | 続いてのご相談です »
「自治会ドタバタ日記」カテゴリの記事
- 高速通信基地マンションへの道�@(2011.01.12)
- ファイナルステージ(2010.12.27)
- 速いモノGACHI!(2010.12.15)
- クリスマスのつまみ食い(2010.12.06)
- LCC-19 USS Blue Ridge(2010.11.15)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1489635/39740293
この記事へのトラックバック一覧です: 魔っ衆ルーム:
コメント